4歳10ヶ月男の子 ピアノLesson

1回目

教材: みんなのオルガンピアノの本 無料版

内容:   好きな曲を歌う、手拍子

           右手左手なぞって番号をふる

   ドの位置確認→探すの難しそう

   ドレドレの練習→指が動かない

宿題:   ドレドレの指練習

様子:   お母さんにべったり

 

2回目

教材:   ピアノパーティー

内容:    ピアノパーティー→全くやらない

     3つの黒鍵を押さえる→できない

     踏切の音→少し興味を持つ

            ドレドレは好き

       ゴジラの音

     ドレドレができる

     高い低いがわかる

宿題:     ゴジラの音

様子:    お母さんなしでもやる

     椅子に座ってられるのは2分くらい

     30分集中力がもたない

     ゲーム感覚でやるのが好き

 

【課題】

•楽しんでできてるか微妙、やらされてる感

•弾くことに気が向いている

•私の余裕がない

 

【私の想い】

•音をもっと楽しんで欲しい

•きく、うたう、ひく、よむのバランスをとりたい

 

【方針】

音楽を楽しむ

 

【今後の進め方】

•馴染みのある音をきく、うたう、ひく

•楽譜をきく、うたう、ひく

•ピアノパーティーは✖️、他の教材用いる

•毎回私が曲を披露する

長女 魚の骨を取りに耳鼻咽喉科へ

2y5m6d.  鯵のチャーハン的なものを食べているときに骨が喉に刺さった様子の長女。唾を飲み込む時だけ痛いようで「あーーー( ´Д`)」って訴えていたのですぐに気づくことができた。

でも旦那と探してみたけど見つからない!というか舌が下がらない!

お昼寝後再度痛がるようなら病院行こう、ということで旦那病院探し、私は寝かしつけ。

 

🏥【病院探しの極意】

•専門の所に行く ex.今回なら小児耳鼻咽喉科耳鼻咽喉科×

•口コミを大事にする

 以前適当に近い所に行って失敗してる

旦那の情報収集能力高い!結果今回の病院めちゃくちゃよかった!

 

起きたから再度痛いか確認して病院直行。今回長女の凄い!と思うところをまとめとこ。

 

【長女の凄いところ】

•痛いことを伝えてくれる

•病院に行くことを理解してる

•電車、バス、ベビーカーと全くクズらず

•診察台で大きな口を長時間開ける

•診察台で先生の言うことを理解してる

•雨でもクズらずベビーカー

 

先生にもこの歳の子でこんなに上手に頑張れる子いない!って言われた。がんばったねぇ!

 

魚の骨は気をつけよ!

私のメンタルが家族の笑顔を左右する

2日間くらい絶不調。。理由はよく分からないけどなんかイライラ、長女とうまくいかなくて怒鳴る怒る…。。

それを見兼ねた旦那が私に1時間のフリータイムをくれた。結果………復活!!!

 

シャルドンというパン屋さんに行って、塩バターフランスとくるみチーズ、マフィンをホットコーヒーでいただいた。全部美味しくて幸せな時間、そしてそのとき読んだ本が私をリセットさせてくれた。

「敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法」

なかでも心にグサリときたのが、子どもにとって母親が与える影響がとても大きい、というもの。私が実母にされてきた事を今度は私がこの子達にしてしまっている…との事実に自分に幻滅。失望、落胆。涙出そうになった。

 

•子どもが泣いているときに放置。無関心。

•気分で子どもを無視。

•気持ちの切り替えが遅い

•笑顔がない

 

自分がされて嫌だったこと、まんましてるんだもん。。びっくりする。意識してるはずなのに無意識でやってるもんなんだ、と思って自分に心底失望した。

でもさ、気づけてよかった。しかもたったの1時間で復活できるんだもん!私変われてるよ!暗い気持ちの2日間から打って変わって昨日も今日も調子が良い!メンターありがとう。

 

•なんか嫌だな、って時こそ笑う

•どうにもならない時こそ抱き締める

•そばにいるだけでもよし

とにかく子どもの存在を無視しない。

 

長女 2y4m28d 次女8m0d

【最近の様子】

長女

•お友達と会話できるようになってる

ストライダーとお砂場でおままごとが好き

•暑くなってから昼寝するようになった

•妹大好き、でも乗ったり引っ張る

•名前を呼ばれたら返事が出来る?

•できたてご飯じゃないとダメ、おにぎりなら可

 

次女

•麦茶が飲めるようになった、出すけど

•お座り安定

ずり這い高速移動

•私と長女の後追い

•ベビーカーでは寝ない

•添い乳で寝る

 

目的と手段

ロジックツリーで考えたときに【本来の目的】が甘い可能性がとても高い。

 

昨日記事にした小学生との鬼ごっこ事件でいうとピンポンを押された時点で本来の目的は【小学生とは遊ばない】であるはずなのに私の中では【断ること】が目的となっていた。

断るだけであればまた遊ぼう、と言われる可能性がとても高い。結局同じことの繰り返しで、小学生にもうちの子たちにも迷惑がかかる。手段が目的になってしまっている。

現段階で私の課題はゴール階層の設定をきちんと定めることだ。1つ先を考えて行動することをしていけば自ずと目的が明確化し、本来の目的が達成される可能性が高い。

 

ただ・・・・この設定が極めて難しい!!!仕事であれば営業なので数字を達成する、というとても簡単な目的だけど、対ヒトとなると格段に設定のハードルが上がる・・・

メンター曰く、これも経験すなわち何度も繰り返し練習する必要があるとのこと。おっしゃる通りで練習なくして上手くいくわけないよね〜

 

とにかくごちゃごちゃ考えずに自分のやりたいことをきちんと伝える努力をしていきたい。別に嫌われてもいいじゃない。これからママ友なんていくらでも出会う機会はあるし、友達が欲しいなら作りに行ったらいいだけだし。何も恐れることなんてないのさ〜

 

練習練習!!!!子どもたちに私のようになって欲しくない。絶対に!!!

 

自分の気持ちを伝える

本日の例

①近くの公園でママ友と遊んでいた

②そのママ友の小学生の子と鬼ごっこをした

③午後からもやりたい、と来た

④断れず長女抱っこ、次女ベビーカーに置いたまま鬼ごっこをする

⑤長女眠い、次女泣き出した為帰る

⑥しかし小学生ピンポン押して遊びたいと言いにくる

⑦旦那が対応

⑧再度ピンポン

⑨私が話をして諦めてもらった

 

【問題点】

•はっきりと自分の「できない」という気持ちを伝える事が出来ず、小学生達には要らない期待をさせ、自身の子には睡眠を我慢させることになり、さらに旦那に対応してもらうことで、小学生と家族みんなに迷惑をかけた。

 

【改善点】

自分の気持ちをはっきりと伝える

 今までは嫌われたくない、嫌な空気になりたくない、という気持ちから事なかれ主義な対応をしていた。子どもには特にはっきり言わないと分からない事が多い。あやふやな態度を取るから期待させ、がっかりさせることになる。

 

自分がはっきりしない事が他者に迷惑をかける、という自覚を持つ

 今回の件では関わったみんなに迷惑をかけた

 

今日はへこんだ。自分のことが嫌になる。直したいと思っている性格がなかなか直らない。メンターとも話をして軌道修正してもまた引き戻される。。

 

メンター曰く、トレーニングしかない。思考は直ぐに正すことはできない。自分が思ってる以上に何度も何度も失敗して、工夫して、成功体験を積むしかないとのこと。たしかに。。私の中ではちょっと経験しただけでできるようになる、と思ってた。そうではないのね。

 

虐待は連鎖する、貧困は連鎖するって言うけど親から子へ連鎖するものはそれだけじゃなくて思考も連鎖する。子どもたちに幸せになって欲しい、私みたいな自己肯定感低い子になってほしくない、と思っているのに連鎖するのではないかとネガティブになってしまう。。ネガティブになるなら思考を変えろよって話なんだけど…難しい。

 

子どもたちに幸せになって欲しいならまず自分が変われ!成長しろ!!

メンターとのマンツーマントレーニング。40歳までに私がどう変わっていけるのか。思考の変化についても記録していきたい。

 

長女にだめだめばかり言ってしまう

なんかこの2日間調子が悪い。なんの調子かって私と長女の関係。

イヤイヤが発動してるのと私がそれに反応してしまうのとで悪循環…

 

明日午前中、長女と離れる時間もらったからリセットできたらいいな。